特注 安全柵・防護柵 設計・製作サービス 

こんなお困りごとはありませんか?

  • 「工場内の機械周りに、既製品では合わない特殊な形状の安全柵が欲しい…」
  • 「錆びにくく、長期間使用できる耐久性の高い安全柵を屋外に設置したい…」
  • 「進入禁止のための警戒色塗装・美観性に優れた仕上げを必要としている…」
  • 「手書きのレイアウト図からでも、安全柵の設計・製造を依頼できる会社を探している…」

当社の「特注 安全柵・防護柵 設計・製作サービス」の特徴

警戒色塗装 防護柵②

設計から完成までワンストップ対応

お客様の安全柵・防護柵の仕様に合わせて、最適設計し、板金加工、溶接、塗装まで一貫して対応いたします。当社では、設計から対応しております。むしろ、ポンチ絵、漫画絵といった構想段階からご相談いただくことによって、機能面・コスト面での設計提案、加工工程を考慮した最適化設計が可能です。各工程に熟練した技術者が在籍しており、高品質な製品を効率的に製造します。外注に依存しない一貫体制により、短納期とコスト削減を実現いたします。

あらゆるサイズ・形状の安全柵、落下防止柵製作の豊富な実績

当社では、プラント工場、製造工場など向けの安全柵、進入禁止のための防護柵や、校舎などの建築向けの落下防止策など、各業界向けに多様な製作実績がございます。使用用途ごとの機能性を考慮し、納入をしてまいりました。業界ごとに異なる要求に応えるため、製品の特性に応じた最適な設計と製造プロセスを実施しています。各業界の特性を理解したうえでの提案ができるため、幅広い分野から信頼されるパートナーとして選ばれてきました。用途や環境に応じた高精度な製品作りで、多様な業界ニーズにお応えします。

機能ごとの外観品質へのこだわり

外観品質にも徹底的にこだわり、焼付塗装、電解研磨、その他の仕上げ加工を用いて美しい外観と精密な仕上げを実現しています。屋内向けでは、意匠性に優れたヘアライン加工。屋外向けの場合は耐久性、防錆性に優れた、焼付塗装による塗装。また、進入禁止のための警戒色塗装など、用途、機能に合わせた各種塗装に対応しており、こだわりを持って対応いたします。

千葉・房総 製缶板金加工.comが選ばれる理由

即日見積もりやスピーディーな対応を強みとし、納期重視のお客様からの信頼が厚いです。お客様の仕様に応じた特注対応が可能で、修理案件や、小ロット製作にも対応し、短納期かつ、柔軟性にご要望を形にします。地域に根差した町工場として、様々なお客様から特急の安全柵や工場設備、の製作、修理、製品製作を承っております。細かな調整や急な仕様変更にも柔軟に対応可能な体制を整え、皆様のご要望を形にします。

焼付塗装に対応可能な3m四方以上の塗装ブースと2m×2m×3mの乾燥炉を保有しております。このため、大型部品の塗装にも対応可能です。乾燥炉を用いた焼付塗装を行うことで、耐久性向上、外観品質の向上を実現いたします。屋外での使用にも、強固な塗装で安心してお使いいただけます。これにより、一般的な塗装業者では対応が難しい大型部品の焼付塗装も、高品質に仕上げることが可能です。この希少性の高い設備は、近隣地域だけでなく、県外のお客様からも大きなご支持をいただいております。

03手書き図面やポンチ絵からでもOK!

当社では手書きの図面やポンチ絵からの製造も承っております。 これまでにも手書きの図面や現物からの再製作について多くのご相談をいただき、皆様のご要望にお応えしてまいりました。 過去には、持ち込んでいただいた現物を採寸して図面に起こすリバースエンジニアリングによるモーターカバー設計・製作の実績もございます。仕様の調整や製品の最適化を含めた設計サポートを通じて、お客様が求める最良の製品づくりをお手伝いします。 設計段階では、コストや加工の可否を十分に検討しながら、無駄のない最適な設計提案を行います。このように、設計力を活かした付加価値の提供を通じて、お客様のニーズにお応えします。

特注 安全柵・防護柵 設計・製作サービス に関するよくある質問

a

社内に、最大2,000mmまで対応可能な塗装ブース・焼付炉を保有しております。

a

過去に複数実績があり、対応可能です。組図を頂ければ当社で部品図を制作し、ねじ止めの位置などを合わせて分割で製作させていただきます。

a

2トンクレーンを保有しておりますので、最大2トンの重量まで対応可能です。

a

鉄は最大t16mm、ステンレスは最大t6mmまで対応可能です。アルミについても対応可能ですので、詳細はお問い合わせください。

a

鉄はほぼすべての板厚を在庫しており、ステンレスについても近隣の材料業者様よりすぐに調達することができます。

a

もちろん可能です。納期でお困りの際は、お気軽にご連絡ください。

a

現物を送っていただければ、確認・採寸のうえ、対応させていただきます。特殊な形状や材料の場合は、難しい場合もございます。

a

対応可能です。サイズ、材質、納期等お打ち合わせさせていただければと思います。お気軽にご相談ください。

ご相談から納品までの流れ

01お問い合わせ

まずはお気軽にお問い合わせください。ご依頼の際に、図面がすでにある場合は、お問い合わせフォームまたはFAXにてご送信ください。CADデータがある場合は、よりスムーズにやり取りができます。
図面がない場合でも、製品の写真等をお送りいただければ対応可能です。もしくは手書きのポンチ絵でも問題ございません。当日中もしくは、翌営業日中にご返信いたします。図面をいただいた段階で加工可否をお伝えできる場合もございます。

02仕様確認&詳細ヒアリング

お打ち合わせで必ずお伺いする項目は下記の通りです。これらの情報も、お問い合わせ時にあわせてご連絡いただけましたら、最短でお見積りをお出しいたします。
・ご予算
・納期
・製品の使用用途・材質等の条件
・現状の課題やお悩み
ヒアリング内容をもとに設計提案をさせていただき、コスト削減にもご協力いたします

03加工可否確認とお見積り

お打ち合わせ後、当日内に加工可否の連絡を致します。その際、可能であればその場でお見積もり・加工内容の確認・予定最短納期をお伝えいたします。

04ご発注

メールまたはFAXにて、注文書(図面で代用可)をお送りください。
お取引条件の確認後、加工手配をいたします。

05製造・検査

加工手配が行われた製品は、社内の生産システムに登録され、工程設計されます。生産システムは全工程をリアルタイムで監視しており、お客様の製品の状況を見失うことはありません。また、製造過程を写真でお送りする等、ご要望に応じて進捗報告を差し上げます。

06出荷&納品

このように納期にあわせて製作された製缶加工品は、お客様の元に届くまで丁寧に出荷し、納期遵守にてお送りいたします。