基礎知識

焼付塗装で製缶板金品を仕上げるメリットとは?

焼付塗装とは?

焼付塗装とは、塗装後に高温で加熱して塗膜を硬化させる塗装方法です。焼付塗装では、塗膜は非常に硬くなり、優れた耐候性や耐薬品性、耐摩耗性を備えることができます。

一方、自然乾燥による塗装は、常温で塗膜を乾かすため、硬化に時間がかかり、塗膜の硬度や耐久性が劣る傾向があります。例えば、自然乾燥では傷がつきやすく、屋外での長期間使用には向いていません。また、薬品や摩擦に対する耐性も限定的となります。

これに対して、焼付塗装は短時間で硬化が完了し、塗膜が密着して剥がれにくくなります。その結果、紫外線や雨風による劣化を防ぎ、屋外での使用に適しています。また、酸やアルカリなどの薬品にも強く、工場や化学プラントなどの環境にも最適です。

さらに、焼付塗装は滑らかで光沢のある美しい仕上がりが特徴です。塗膜の均一性が高いため、見た目にも優れ、意匠性が求められる製品にも適しています。このように、焼付塗装は自然乾燥と比較して、外観品質と機能性の両面で優れている塗装方法です。

焼付塗装のメリット・デメリット

焼付塗装のメリット


優れた耐久性
高い耐候性
優れた耐薬品性
高い防錆効果
美しい仕上がり

焼付塗装には、多くのメリットがあります。まず、優れた耐久性が挙げられます。硬化した塗膜は傷や衝撃に強く、長期間にわたって使用できるため、製品の耐久性を高めます。次に、高い耐候性も特徴の一つです。紫外線や雨風による劣化を防ぎ、屋外での使用にも適しています。
さらに、焼付塗装は優れた耐薬品性を持っており、酸やアルカリなどの薬品に強いため、様々な環境での使用が可能です。また、高い防錆効果によって錆の発生を抑え、製品の寿命を延ばす役割も果たします。
最後に、焼付塗装は美しい仕上がりを実現できます。豊富なカラーバリエーションや質感を選択でき、意匠性を高めることができるため、見た目にも優れています。

デメリット


高温で加熱する必要があるため、素材や塗料の種類が限定される場合があります。
焼付塗装に対応できる設備が必要になります。

製缶板金品に焼付塗装を行うことで得られる効果


製缶板金品に焼付塗装を施すことで、製品の性能や外観に大きな効果が期待できます。
ここでは、焼付塗装が特に効果を発揮するポイントをご紹介します。

屋外で使用される製品向け


屋外で使用される製缶板金品は、紫外線や雨風による劣化に耐えうる高い耐候性が求められます。焼付塗装は、高温で塗膜を硬化させることで密着力が強く、長期間にわたり色あせや剥がれが少ないため、安心して屋外での使用が可能です。これにより、製品の寿命が延び、メンテナンスの手間も大幅に削減されます。

薬品を使用する環境での耐久性


製缶板金品が工場や研究施設など、薬品が飛散しやすい環境で使用される場合、優れた耐薬品性が求められます。焼付塗装は、酸やアルカリなどの薬品に強いため、腐食や変色を防ぎ、安心して使用いただけます。この特性は、薬品タンクや配管、作業台など、さまざまな製缶板金品に最適です。

外観品質の向上と意匠性


製缶板金品においても、外観品質は重要です。焼付塗装は、滑らかで美しい仕上がりを実現し、豊富なカラーバリエーションや質感を選ぶことができます。これにより、意匠性を高め、ブランドイメージの向上にも寄与します。展示用の製品や目につきやすい箇所に設置される製缶板金品にもおすすめです。

当社の焼付塗装の特徴とは

3m四方以上の塗装ブースと2m×2m×3mの乾燥炉を保有する当社では、あらゆる製缶板金品に対して、焼付塗装を行っています。

大型製缶板金品の焼付塗装が可能!


当社では、3m四方以上の塗装ブースと2m×2m×3mの乾燥炉を完備しております。このため
大型部品の塗装にも対応可能しております。塗装工程においても精密な管理を行い、品質のばらつきを抑えています。大型の製缶品にも、焼付塗装によって耐久性、防錆性、外観品質の向上ができ、県外からもご相談をいただいております。

最大6mまでの設計・製缶板金、加工・溶接・塗装まで一貫対応


当社は最大6mの大型製缶板金加工を、設計から製造、溶接、塗装まで一貫して対応できる体制を整えております。
各工程に熟練した技術者を配置し、最適なプロセスを経て高品質な製品を提供することで、
お客様の多様なニーズにお応えしています。また、外注に依存しないことで納期の短縮が可能となり、
スピーディーかつ安定した供給を実現しています。

外観品質にもこだわった製缶板金加工


外観品質にも徹底的にこだわり、電解研磨やその他の仕上げ加工を用いて美しい外観と精密な仕上げを実現しています。特に大型製缶板金製品において、電解研磨は耐久性と耐腐食性を向上させる重要なプロセスです。お客様からの高い信頼を得て、長期にわたる品質保持が求められる製品にも対応しています。見た目の美しさにこだわり、機能性とデザイン性の両立を目指しています。

焼付塗装での製品事例をご紹介!

架台部品

本製品は、水や洗剤を使用する場面に特化した架台に使用される部品です。材質はSS400で、意匠性と耐久性に優れた青色の焼付塗装が施されています。青色の焼付塗装により、製品に高い意匠性を付与しています。また、焼付塗装による強固な塗膜が、水や洗剤の浸食から部品を保護し、長期にわたる耐久性を実現します。

外観品質を求める製缶板金品は千葉・房総 製缶板金加工.comまで!

当社では、設計から製造、溶接、塗装までを一貫対応することで、外注に頼ることなくスピーディーかつ効率的なプロセスを実現しています。シャーリング、ロール曲げ、パイプ加工・溶接も可能で、多様な加工ニーズにも対応可能です。特に塗装については、3m四方以上の塗装ブースと2m×2m×3mの乾燥炉を完備しており、大型部品の焼付塗装にも対応可能です。外観品質にも徹底的にこだわり、電解研磨やその他の仕上げ加工を用いて美しい外観と精密な仕上げを実現しています。是非お気軽にご相談ください。